自らを律することをしない者は、自らを律してくれる存在を探さなければならない。
自らを律することをしない者は、
自らを律してくれる存在を探さなければならない。『やりとげる力』
(スティーヴン・プレスフィールド 著/筑摩書房) より
休みのときぐらい、だらーっとしたいかもしれません。
オンオフのメリハリも大切ですからね。
ただ、休日はリラックスやリフレッシュにあてるほうが、休み明けもスムーズです。
だらしない怠惰な生活は「放電」するようなもの。再起動するのに苦労します。
リラックスやリフレッシュすれば「充電」されてエネルギーが高まります。すぐにいつも通りの生活に戻れます。
似ているようで、違うんですよね。
以前はGWのような連休はダラダラと過ごして「休んでいる」つもりでしたが、実際にはエネルギーが低下してかえって疲れていたような気がします。
今年は仕事もあったので、ちゃんと自律した休日を過ごしていますよ。このほうが疲れないみたい。
みなさん、どうぞ充実した休日をお過ごしください。
*関連するページ:
・自分のルール ─ 自分を律し、明日の自分に約束しているかどうか ─ これがあるかないかで、その人の未来は大きく違ってくるものです。
・気の向いたときだけがんばっても、たいしたことは成し遂げられない
・体を鍛えない人は、「自分の心」が弱ってゆく
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
GWということで、今日は木曜日だけど加圧トレーニングしてきました(いつもは金曜日だけどね)。
今日はかなり頑張りましたよー! 終わった直後から筋肉痛です(笑)。
苦手だった内腿の筋トレもしっかり出来るようになってきました。少しずつですが、ちゃんとトレーニングの効果が出ているのが嬉しいなぁ。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年05月
«« やりたいことは、頭で考えるものではなく、ハートで感じるものだ。 (05/02) | (05/04) ダルビッシュ有:土、日の休みが消え。夏休みが消え。冬休みが消え。友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある。 »» |