完璧主義は、0か100。丁寧主義は、プラス1。
完璧主義は、100を目指します。
100に届かなければ、99でもゼロです。
丁寧主義は、プラス1の何かをすることです。
0点なら1点、1点なら2点、99点なら100点、100点なら101点を目指します。『運のある人、運のない人』
(中谷彰宏 著/ぱる出版) より
私も以前は「All or Nothing」になることが多かったのですが、今は「ゼロはいつまでたってもゼロ。たとえ 0.1 でも 1000 集まれば 100になる」といつも言い聞かせています。
マラソンでも、足を止めてしまえば全く前に進めませんが、たとえゆっくりであっても走り続ければちゃんとゴールすることができます。
仕事、特にしんどい仕事の場合も同じやり方をしています。
本を書くのはとてもしんどくて、まるでマラソンレースのようです。いっぺんにゴールまでいけないので、少しずつ書き進めていくしかありません。
今日は何文字書くことができたか、手帳にログをとっていきました。
目標の文字数を100%にして、どこまで進んでいるか、進捗率のグラフを少しずつ塗りつぶしていきました。
「あともう少し」。
そう自分を励ましたながら、なんとか本を一冊書き終えることが出来ました。
完璧にやろうとして何もできないと、何も変わりません。やりたいことを実現することもできません。
完璧主義より、丁寧主義がいいですね。
*関連するページ:
・完璧でなくても、多少不恰好でも、ひたむきに取り組んだ結果を、案外まわりの人は見てくれている
・完璧を求めると、麻痺状態を招く。
・夢を行動に移す人は、笑われることを恐れない。スティーヴ・ジョブズは最初から完璧を追求せず、「バグだらけの初期ソフト」レベルから始める勇気をもっていた
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
大雨の影響を舐めてたー。今日は名古屋出張だったのですが、行きも帰りも新幹線のダイヤがぐちゃぐちゃになっていてえらい大変でした。それでも無事に戻ってくることが出来たし、良かったです。
大雨、まだ続くみたいですねー。被害が少ないといいのですが。。。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年07月
«« リンカーン:一つの痛切な願いを持っている。それは、私がこの世に住んだがゆえに、少しだけ世の中が良くなったということが認められるまでは、生きていたいということだ。 (07/05) | (07/07) 羽生善治:やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、そこからの進歩は絶対にない »» |