羽生善治:やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、そこからの進歩は絶対にない
常に前進を目指さないと、
そこでストップし、後退が始まってしまう。
やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、
そこからの進歩は絶対にない。羽生 善治
前へ進むということは、どっちが「前」なのかを把握しておく必要があります。
どこへ行きたいのか、何を目指すのかがハッキリしていないと、どちらが「前」かわりません。
このまま進めば望む未来へ行きつけるとわかるから、希望をもって進み続けることができます。
なんでもかんでも、ただがむしゃらに努力すればいいってもんじゃありません。間違った努力を続ければ、良くなるどころから、逆に状況が悪くなることだってあります。
あなたが正しい努力をしているという自信がありますか?
私はビジョン(望む未来)から逆算しているので、「このまま進めば大丈夫」と思えます。むやみやたらに努力しているわけじゃありません。
正しい道を進んでいれば、たとえ時間がかかったとしても、ちゃんと望む未来へと近づいていくことができますよ。
*関連するページ:
・2歩前進したら1歩下がる。これが自然な成長のリズムだ。
・行動することで、何かを変える。観察することで、思慮深くなる。前進することで、輝きを増す。
・前進するためには行動するだけでは十分ではない。まず、どの方向に行動すべきかを理解している必要がある。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
木曜日の加圧トレーニングでの筋肉痛に加えて、昨日、何時間も立ちっぱなしだったので今日は身体の動きがぎくしゃくしてます。そして、やたら眠い。ブログ書き終わったら早めに寝ちゃおうっと。
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年07月
«« 完璧主義は、0か100。丁寧主義は、プラス1。 (07/06) | (07/08) オプラ・ウィンフリー:体重が増えてしまったのは、ダイエットの失敗や運動不足の問題ではないと思う。心がカラカラにひからびてしまったの »» |