オプラ・ウィンフリー:体重が増えてしまったのは、ダイエットの失敗や運動不足の問題ではないと思う。心がカラカラにひからびてしまったの
テレビ司会者のオプラ・ウィンフリーは雑誌のインタビュー記事で、ここ最近太ってしまった理由についてこう述べています。
「体重が増えてしまったのは、ダイエットの失敗や運動不足の問題ではないと思う。むしろ、それは生活のバランスの問題。働き詰めで遊ぶ暇もなく、リラックスする余裕がなかった。心がカラカラにひからびてしまったの」
最後の一言が、この問題の本質を突いているように思えます。
自制心は、使いすぎると枯渇してしまうのです。『やってのける』
( ハイディ・グラント・ハルバーソン 著/大和書房) より
仕事で人並み外れた大成功をした人でも、ダイエットに失敗することはある。
本書では、「今度こそ禁煙する」と公言したにもかかわらず、なかなか禁煙できないオバマ元大統領のエピソードも紹介されていました。
ダイエットも禁煙も、多くの人が何をどうしたいいか本当はわかっています。わかっているけれども、それを実行できないわけです。
では、ダイエットや禁煙に失敗するのは意志力が弱いせいかというと、そうでもない。仕事でずば抜けた成果を出せる人が意志力が弱いなんてことはありませんからね。
むしろ仕事面で多くの自制心を使いすぎたせいで、それ以外の優先度が低いことにまで自制心を使う余裕が無くなってしまったということのようです。
本書では科学的に証明された目標の立て方と達成のためのアプローチ、意欲の高め方が紹介されています。
まだ読んでいる途中ですが、2018年に読んだ本の中でベスト10入りは確実。ランキング上位に入ることは間違いないなーと思います。
*関連するページ:
・ウォーレン・バフェット:やる価値のないことなら、うまくやる価値もない。
・頑張りすぎは逆効果。何かがうまくいかずに行き詰ったらときは、「頑張りすぎてないか?」と自分たちに問い直す
・目標を決めても、優先順位がいちばん高い目標でなければ、すぐに行動を開始しなくてもいい。一度に全部の目標を目指すのは無理がある。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
雨があがって太陽が顔を出し、ムシムシ。
昨日はたーーーっぷり、10時間以上眠って疲れをリセット。だから今日は朝から超ごきげんです。睡眠、大事ですねーーー。
ごきげんついでに今年2回目のスイカを食べました。美味しかったー♪
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年07月
«« 羽生善治:やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、そこからの進歩は絶対にない (07/07) | (07/09) 成長を重視する人は、抑うつや不安にうまく対処できる。ネガティブな気持ちに襲われても、自分を責めたり、意気消沈せず、問題解決のために立ち上がる。 »» |