長い階段は一気に上がろうとすると途中でへばってしまう。一段ずつ確実に頂上へ by 高橋尚子
長い階段は、一気に上がろうとすると、途中でへばってしまう。
でも一段ずつ確実に上がっていけば、時間はかかっても、やがてはちゃんと頂上まで上がることができる。高橋 尚子
なにか大きなこと、チャレンジングなことに取り組むときは、ほぼ間違いなく途中でしんどくなる場面があります。
そこで諦めるかどうかは、実際のしんどさよりも、考え方の影響が大きくなります。
「もうダメだ」と思えばもう力は出てこないし、「いやいや、ゆっくりでもいいから一歩ずつ前へ進めばいいんだ」と考えることが出来れば、次の一歩が踏み出せます。
私が好きな言葉のひとつは、「Slowly but surely(ゆっくり、でも着実に)」。
たとえ他の人から遅れをとったとしても、自分のペースで一歩一歩着実に前へ進めばいい。
最終的に自分が目指すところに辿り着けばいいのだから、焦る必要はありません。
*関連するページ:
・高橋 尚子:頭と身体は別もので、頭の方がたいてい諦めが早い
・運のある人は、諦めないで続けている人に焦点が合っている。運のない人は、諦める仲間を探している。
・ガンバれなかった人には、チャンスがある。ガンバらなかった人には、チャンスはもうない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は逆算手帳・認定講師の第3期養成講座の2日目でしたー! 終わったー!O(≧▽≦)O
エネルギーを出し切った丸二日でした。そして、とっても楽しい二日間でした。
講座を受講された方にとってはこれからがスタート! 手帳シーズンの幕開けまであと少しです。
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年08月
«« 大事なことは、スピーディーに行動して、まず何らかの成果を出すこと。そして、フィードバックを受けて改善して完成度を高めていくことなのだ。 (08/18) | (08/20) 複数の中から選択するときは、あなたのキャリアや人生に「一番大きな変化を生み出すものはどれか」を考えてみよう。 »» |