イライラは雪だるま式に膨れ上がり、何かに追われるような気持ちは加速度的に増えていく。
忙しいからと、いろんなものを放り出すように作業していると、一見スピーディーに処理できているように見えるけど、そのイライラは雪だるま式に膨れ上がり、何かに追われるような気持ちは加速度的に増えていく。
ていねいにしたほうが、時間はかかるけれど、ザワザワした心、セカセカした気持ちがなくなっていく。
そしてさらに不思議なのは、気持ちが穏やかになると、以前よりもたくさんのことが処理できるようになるのだ!『ちょっとしたことでていねいに暮らせる45のコツ』
(金子 由紀子 著/すばる舎) より
「忙しい」という言葉は極力使わないようにしているのですが、それでも手帳と本の発売間近になって、正直、忙しいです。
セカセカといろんなことを雑に片付けたくなるのですが、こういう時こそ、ひとつひとつを丁寧に処理することが大切。そうすれば二度手間もミスもせずに処理できるので、結果的には効率的なのです。
気持ちが焦り始めたときのおまじないは、「丁寧に、丁寧に」です。
そして頭や心を整理することも大切。
少し時間はかかりますが(といっても、ほんの数分です)、紙に気になっていることを書き出すようにしています。些細なことも含めて、とにかく全部、書き出します。
書き出すだけで心は落ち着きます。
本当にやるべきことなのかを吟味に、やるべきことは優先順位を考え、ひとつずつ処理していく。
当たり前のことではありますが、気持ちが焦ってしまうとこの当たり前が出来なくなります。焦る時こそ、「丁寧に、丁寧に」。
*関連するページ:
・「忙しい」を口にするたびに人は不幸になり、時間的な余裕と創造性を失うのです
・朝の15分で気持ちにエンジンをかける:その日の計画を終える前に、その日を始めてはいけない
・忙しいから「嬉しい」「充実している」と思う人と、忙しいから「悲しい」と思う人の違いは何?
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
iPhoneの画面タッチの悪くて、とーーーーってもストレスを感じる!
ネットで調べてみたけど、やはり解決できず。むむむーーーっ。機種変なのかなー? 古いからなー。
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年08月
«« 「手で書く」&朝起きたら見直すことを習慣化することで、脳に沁み込ませる (08/25) | (08/27) せっかくやりたかったことに取り組めているはずなのに、悲壮感が漂うなんて本末転倒だ。 »» |