日々の小さな選択を「ちょっとだけ」良くするだけで、数年後にはとんでもない変化が待っている
「1日に2つの選択肢から1つ選択する」とします。
すると、1日に2分の1、2日で4分の1、3日で8分の1、(中略)
・・・といくと1ヶ月で10億分の1を超えます。
つまり、1ヶ月で10億パターンの生き方があるということです。
日々の小さな選択(顔を洗う時どんな気分で洗うのか、人と話す時、どんな気持ちで話すのか、等)を今までより「ちょっとだけ」でも良くするだけで、数年後にはとんでもない変化が待っているということ。『武田双雲にダマされろ』 (武田 双雲 著/主婦の友社) より
明日発売の新刊『逆算手帳の習慣』の中でも、この1ヶ月で10億パターンの生き方があるという部分をご紹介しました。
でも、考えてみてください。
私たちの毎日は「1日に2つの選択肢から1つ選択する」どころじゃありません。朝目覚めてから夜寝るまでの間に、数百パターンぐらいの選択をしているでしょう。あるいは、選択せずに「いつものパターン」を繰り返しているかもしれません。
そんな小さな分かれ道を選び続けてきた結果、今の自分があります。
つまり、今日これからの選択の結果が未来の自分を作っていきます。
自分にとってより良い選択をするためには、指針となるものがあったほうが便利です。逆算手帳に入っているビジョンはもちろんですが、やりたいことリスト、やらないことリスト、学んだことリストがその指針になります。
もちろん、人生全体から順番に落とし込まれた実行プランが今日の選択をより良いものにしてくれます。
「こうありたい」と望む未来を具体化し、そこから逆算して計画を立て、行動していく。
これを繰り返していけば、当然のように「こうありたい」と望む未来への近づいていけます。
「Vision → Plan → Action」。
この流れをぜひ習慣にしてくださいね。
*関連するページ:
・自分の人生を楽しむためには、まず「なにから解放されたいか」「どうなったら嬉しいか」を確認することだ。
・正解・不正解の時代ではなく、好き・嫌いの時代がきている
・本田直之:勉強の前に、まず勉強の目的を定めることが必要です。そこから俯瞰、逆算してすべきことを洗い出すと、自然と無駄は削られます。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
また夏が戻ってきた、かな。
今日も暑いけど、やや秋を感じるような。
いよいよ明日は新刊の発売日。ドキドキしちゃう。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年09月
«« こんなに何もかも素晴らしい方向に動き出したのは、すべて、自分自身が心から楽しめることをしながら、人にも得をさせる方法が見つかったおかげなのです (09/04) | (09/06) 自分の可能性を過小評価してはいけない。自分の可能性を信じろ。探検せよ、夢を見ろ、そして発見を楽しむのだ。 »» |