松下幸之助:知恵のポンプは汲めば汲むほど湧いてくるんや。
知恵のポンプは
汲めば汲むほど湧いてくるんや。松下 幸之助
10月10日ダイヤモンド社にて『逆算手帳の習慣』出版記念セミナーを開催させて頂きました。
(『逆算手帳の習慣』が重版されましたよー!)
1時間という短い時間のセミナーでしたが、本書のポイントをご紹介しました。
サラッと一度読んで「わかったつもり」になっていたことを、再確認して頂けたと思います。
そのポイントのひとつが、「わからないで思考停止してはいけない」ということです。
計画を立てる際、「わからないから計画なんて書けない」という人が多いのです。
でも考えてみてくださいよ。
初めてのことに挑戦するのであれば、わからないことだらけなのは当然なんです。
「わからない」で思考停止してしまうと、具体的な計画を立てることができず、具体的な行動もとれないので「できない」という結果になってしまいます。
わからないことは調べてみましょう。
わかっていそうな人に聞いてみましょう。
すでに実現にしている人に教えてもらいましょう。
そのうえでどうすれば自分の望みを実現できるかを考えます。ちゃんと考えれば、方法なんていくらでも見つかります。自分の脳を使うことを億劫がってはいけません。
考えるための材料を集めて、その材料をもとに考えれば、ちゃんとアイデアは出てきます。
*関連するページ:
・妄想しているだけならただの怠け者。浮かんだアイデアを書き留めて、面白く整理できれば妄想癖も才能になる
・アイデアだけじゃ、だめなのよ。やりはじめなければ、だめなの。
・自分の本能とアイデアにもっと自信を持ってください。さもないと歴史に名を残すはずだったものが失われることになります
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日、自分を甘やかしたツケがやっぱり回ってきました。体重と体脂肪率が急増です!
なんとか挽回しようと今朝も走ってみましたが、身体が重い。当分は自分に厳しくしないとだわぁー。
明日は久しぶりに大阪へ行きますよー♪
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年10月
«« 見返りなんか期待せず、周りの人にやさしさを無作為に与えましょう。大丈夫、いつか誰かがあなたに同じことをしてくれるから。 (10/11) | (10/13) ヒトは「こうなりたい」「こうしたい」という目的を達成するために必要な段取りや手順を探って計画を練り、実行するという思考回路を生まれつき持っている »» |