起業した結果、失敗したとしても経歴に傷をつけるのではなく、むしろ箔をつけると考えていた
起業した結果、
失敗したとしても経歴に傷をつけるのではなく、
むしろ箔をつけると考えていた。『「3か月」の使い方で人生は変わる』
( 佐々木大輔 著/日本実業出版社) より
失敗すると何かが「マイナス」になると思うかもしれませんが、経験値がマイナスになるということはありません。
良い結果になったこともそうでなかったことも、挑戦したことはすべて経験値がプラスになります。
私は失敗はさらにボーナスポイントが加算されると思っているので、むしろ早く失敗して成長を加速させたいと考えています。
さらにさらに、より多くのポイントをゲットするために、やったことはしっかりとレビューをして結果とプロセスの両方から「次」への学びを得ることにしています。
失敗を恐れてなかなか動こうとしない人は経験値が低いまま。
成長が鈍いから出来るレベルも低いまま。
だから自信がないまま。
自信がないからさらに動けなくなるという悪循環です。
動く人は経験値がどんどん上がってますます自信がつくので、さらに高いレベルを目指していくことができます。
動けない人から動く人へ変わって良循環に入るに必要なのは、度胸かなぁ。「えいやっ!」で一歩踏み出して悪循環から抜け出し、良循環に入っていきましょう。
*関連するページ:
・自分の人生が左右されるような大事なことを決めるとき、人の意見を聞いても仕方がないのです
・チャレンジなんてほぼ失敗するんですよ。「今年1年、何も失敗していません」というのは、何もチャレンジしていないと言っているのと同じ。
・急ぎすぎて間違えるのは、遅すぎて間違えるよりいい
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
うわっ、今日はブログ開始から3,600日目!
丸10年に、着々と近づいています。
昨日、荷造りは最後まで終わらず、明日の引越当日に持ち越しとなりました(ドキドキ)。あともう少しで宙ぶらりんな状態が終わるわけで、もうひと頑張り!
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年11月
«« 自分のやりたいことに時間を使えば、時間に支配される立場から、時間を支配する立場に変わる (11/18) | (11/20) メーガン妃:5年間やるつもりがないことには、5分でも使ってはいけません »» |