目の前の景色がいつまで経っても変わらないのは、自分自身が一歩も歩いていないから
目の前の景色がいつまで経っても変わらないのは、
自分自身が一歩も歩いていないからだ。『Live your Life. 人生を最高の物語に変える68の言葉』
(日本ドリームプロジェクト編/いろは出版) より
この言葉はわりと頻繁に思い出していて、「ちゃんと見えているものが変わっているだろうか?」と自問しています。
もし見えているものが変わらないとしたら、それは私の成長が停滞しているということだから。
新しいことにチャレンジし続けていれば大丈夫なのですが、どこかで満足して守りの態勢に入ってしまうのが自分では恐いと思っています。
実際にはここ数年の変化はかなり大きくて、今もまた大きく変化しようとしています。
新しいことに挑戦するときは、毎回ドキドキしています。これは慣れることがないみたいで、たとえ小さな変化であってもハラハラ・ドキドキしてしまいます。
こういう刺激が、毎日を面白くしてくれます。
*関連するページ:
・最初の一歩を踏みだすこと。結果は後からついて来る。もちろん希望通りの結果とは限らない。でも、踏みださない人に、結果は決してやって来ない
・人間いくつになっても新たな道へ踏み出す時が来る。それまでの苦労や人生体験はその時ための基本教育。
・情熱を見つけるには寄り道も珍しくない。まず、試してみるしかありません。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
引越の疲れでヨロヨロですが、区役所へ転入届と関連する諸々の手続きに行ってきました。こういう事務系のことって、とことん苦手で精神的にかなり疲れます。時間もたっぷり1時間半かかりました。
明日から三連休ではありますが、明日も明後日も大事なお仕事が詰まっています。もう一息、がんばらないとーーー。
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年11月
«« 元に戻って始まりを変えることはできないけれど、今いるところから始めて、終わりを変えることはできる (11/21) | (11/23) よい人たちとつき合うべきである。悪い人とつき合うくらいなら、一人でいたほうがいい。 »» |