稲盛和夫:私が学んだことは、何か事を起こす時は、まず思いこまなければならないということです。
私が学んだことは、何か事を起こす時は、まず思いこまなければならないということです。
「これが理想的であることはわかっているけれど、現実にはそんなことは不可能だ」と自分に言い続けていたら、何も起こせはしないでしょう。
信じていないもののために努力することはできないのです。稲盛 和夫
「できる!」「きっとうまくいく!」と信じられることは行動しやすいですよね。
私は「どうすればいいかわからないけれど、なんとかなるはず(何か方法があるはず)」というレベルでスタートすることもあります。
「ぜんぜん無理かもしれないけど、ちょっとでも可能性があるんだったら挑戦してみたい(挑戦しなければ後悔する)」という気持ちで始めることもあります。
つまり、確信がある場合、もしくは確信はないけど情熱がある場合に、私は最初の一歩を踏み出します。
「どうせ無理」という思い込みのせいで何もしない人がいますが、命の無駄遣いをしていると思いますよ。
できるかどうか、うまくいくかどうかは、試してみればわかるのですから、どんどん試してみればいいですよね。
*関連するページ:
・まずは理想ベースで考えてみることが大事。なぜなら、「今できること」だけを基準に考えると、「発想の枠」が狭くなってしまうから
・「なりたい」じゃなくて「なる」という前提で人生を過ごしなさい。
・不可能なことがはっきりしない限り、どんなことでも可能。不可能であるとはっきりしている場合も、現段階で不可能であるに過ぎません。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
新しいまつエクをしてもらって、お人形さんみたいな目になりましたよー♪
「プレミアムライトフラットラッシュ」という、くぼみのあるフラットな形状のエクステを初めて試してみたのですが、いいです。軽くて柔らかくてエクステつけてる感がないのに、見た目はバッチリ!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年12月
«« 何よりやってはいけないのは、つまらないと思いながら仕事をすることだ。だから、自分で面白くする努力を常にする (12/15) | (12/17) 柳井正:勉強しない限り、あとは衰退するだけ。ベテランになればなるほど、駄目になる。それは勉強しないから。 »» |