ゲーテ:「やる気になった」というだけでは、道半ば。
「やる気になった」というだけでは、道半ば。ゲーテ
過去のブログ記事を読んでいると、もがきながら成長してきた自分の姿が見えてきます。
その時々でつまづいていたポイントは違うのですが、「背中を押してくれる言葉」は頻繁に必要でした(たぶん今後も必要でしょう)。
それらの言葉に励まされ、勇気を出してトライしてきたことはどれも悔いがありません。挑戦してきたからこそ、今があります。
一歩踏み出す勇気が足りなかった時に助けてくれた言葉を過去記事の中からいくつかピックアップしてみました。
新しいことを始めようとする時に、思い出してみてください。
行動を起こそうと考えながら生きるのではなく、
実際に行動を起こして生きることだ。カルロス・カスタネダ (アメリカの人類学者)
あなたは一年後、
今日始めなかったことを後悔しているかもしれない。カレン・ラム
チャンスは能力順ではなく、先着順です。小山 政彦
待つな。
ちょうどよいときなどない。ナポレオン・ヒル
*関連するページ:
・最初の一歩を踏み出さなければ、「次」は永遠にやってこない
・ジャクリーン・ケネディ:検討しましょう、じゃだめなのよ。やりはじめなければ、だめなの。
・多くの人は一歩も踏み出さずにあきらめる。一歩踏み出した人の9割は突き進むことができる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
「面白そう!」と思ってポチポチしていたら、いつの間にか本を何冊も注文していました(笑)。書店で買った本もまだ途中なのに。
年末年始はどっぷり読書三昧になりそうです。
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年12月
«« たいていの人は、「嫌われたくない」と思っている。しかし、嫌われたくないということは、結局、最大公約数におさまってしまうことを意味する。 (12/24) | (12/26) 人生は良いカードを持つことではない。持ち札のなかで最高のプレーをすること、それが人生の醍醐味である。 »» |