ジョン・レノン:あれこれ忙しくしているうちに過ぎていくもの。それが人生なんだ。
あれこれ忙しくしているうちに過ぎていくもの。
それが人生なんだ。ジョン・レノン
師走は他の時期以上に気持ちが慌ただしくなります。
と同時に、いろんなことに区切りをつけてこれからからどうしたいかを考える良い機会でもあります。
忙しさに流されてしまわないように、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。
まずは現状を把握するために、2018年の年初と年末で何がどう変化したでしょう?
仕事のこともプライベートのことも、変化したことをリストアップしてみてください。一年間でなにひとつ変化していないなんてことはありませんよ。
つぎは良かったこととダメだったことをそれぞれリストアップして整理します。
良かったことはさらに良くするためにどうするか、ダメだったことはどう改善するかを考えて書いていきます。
こうやって一年を振り返ることで、2019年になにをどうするか、具体的なことを考えやすくなります。
流されて生きるのではなく、自分の望む生き方をしていきましょう。
*関連するページ:
・「流されて生きるか」「自分で切り開いていく人生を生きるか」を決めるのは、自分の心を見つめる作業を厭わずにできるかにかかっている。
・理想を追い続け、そこにどれだけ近づくことができるかという挑戦を続けることこそ最も価値のある生き方だ。
・もし人生で実現したいことがあるのなら、少しずつ準備をし、前進しながら行動範囲を広げ、それを夢として形作っていくことだ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
お休みに入り、今日は朝から本を読みながらプランニングをしました。気づけば、一歩も外へ出ていなかったー。引き籠ると集中できるのでいいんだけど、身体にはよくないなぁ。
明日は買物ぐらいしないと。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2018年12月
«« 仕事には、ある種の勢いが必要だ。勢いが職場に活気を生み、周囲の人を、やる気という渦に巻き込んでいく (12/28) | (12/30) 「しなければ」の繰り返しが、大人の言うところの「生活」だ。しなければならなくてする生活が、どうして楽しいものであるだろう »» |