疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべてが見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです
疑わずに最初の一段を登りなさい。
階段のすべてが見えなくてもいい。
とにかく最初の一歩を踏み出すのです。マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
計画を立てるというのは、現在と望む未来との間に階段を作ること。
「こうありたい」「こんなことがしたい」と望むということは、現状との間にギャップがあるということです。その差をどうやって埋めるかを考えます。
必要なことを洗い出し、予測できるリスクを考慮し、何パターンものシミュレーションを行います。
シミュレーションはあくまでもシミュレーション。
実際にやってみれば「想定外」のことは必ず起こると言ってもよく、計画とのズレが出てきます。でも、計画があるからこそ補正していくことができるんです。
未来を先読みして計画を立てていくのですが、完璧に全てを予測することなんて出来ません。
わからない部分が残ってしまうこともあります。
計画を立てることは大切ですが、完璧な計画を立てようとして立ち往生してはいけません。ある程度の見通しを立てたら、まず一歩踏み出してみなくては。
実行段階では私は「想定外」のことが起こるのが楽しみです。
スパイ映画と同じで、順調にいかないからこそ面白い。「そうきたかー!」「じゃぁ、こうしよう」と新たな計画を立てていきます。
今年は手帳作り4年目ですが、今でもわからないことや想定外のことが起こってハラハラ&ドキドキして面白い(笑)。
こういう面白さは一歩踏み出した人にしかわからないものです。
*関連するページ:
・スタートする日を1日でも遅くすると、成功する確率はぐんと低くなる
・ポケットに入っているお金で行けるところまで行くという感覚を持てる人が、夢を実現していくことのできる人
・山を動かす人は まず小石を動かすことから始める
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
フリクションのリフィルを買いに行ったついでに、華やかなマスキングテープも購入。
手帳に貼ってみたら一瞬で華やかに!
これだけでテンション上がるぅー(笑)。
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年07月
«« 目標の達成率は、いつも70%くらいです。でも、計画的に行動していなければ、おそらく達成率は10%にも満たなかったはずです (07/08) | (07/10) 意識の高い人に囲まれ、自分はまだまだだと知ることは、とても大切。 »» |