切るのに忙しくて刃を研ぐ時間がないという状況に陥ってはならない
切るのに忙しくて刃を研ぐ時間がない
という状況に陥ってはならない。スティーブン・R・コヴィー
「忙しい」というループから抜け出すには、一旦手を止めて考えてみる必要があります。「なぜ忙しいのか」「どうすればその状況から抜け出せるか」を。
これは一度やればそれでOKということではなく、何度も繰り返す必要があります(斧の刃は定期的に研ぐ必要があるということ)。
でも、出来ることなら「忙しすぎて刃を研ぐ時間がない」という状況に陥る前に、先手を打てるといいですよね。
そのために一年前の手帳を振り返ってみるのがオススメです。
過去の手帳を捨ててしまう人がいるようですがとてももったいない。過去の手帳には未来を良くするためのヒントが詰まっていますよ。
私の場合は手帳シーズンが始まると「忙しすぎて刃を研ぐ時間がない」という状況になりがちです。それがわかっているので、今のうちに対策を考えています。改善策を考えるうえで非常に役に立つのが、一年前、二年前といった過去の手帳。
昨年苦労したことに対して今年も同じことを繰り返さないよう、やり方を変更することにしました。
今年の手帳を丁寧に作っておくことが、来年、再来年の仕事をより良いものにしてくれることに繋がります。
忙しくて計画を立てる暇がない?
忙しくて実績を記録する暇がない?
忙しい人こそ、計画を立てて実績を記録しておくが必要です。
*関連するページ:
・プロジェクトの計画にかける時間が多ければ多いほど、要する全時間数は少なくてすむ。忙しいからといって計画の時間を削ってはならない。
・ソクラテス:ただただ忙しい人生は、不毛なだけです。
・「すぐやる」というタイム・マネジメント手法では、「忙しいだけの仕事」ばかりに偏りやすくなる。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
先月から食事の記録をとって体調(おもにお腹の調子)との関係を調べています。ちゃんと記録をとって検証していくって大事ですねー。意外な食べ物が不調の原因になっていることがわかりました。
基本的にはFODMAPが高い食べ物を避けるようにしています。本格的な低FODMAP食を行うのにはデメリットもあるようなので、ゆるーくトライしていきます。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年07月
«« 主体的な人はすぐに間違いを認めて自己修正を図り、そこから得られる教訓を学ぶ (07/16) | (07/18) 物の見方や自分の立ち位置についての言葉は、何年も前に書いたことを後になって見返しても、変わらずに響いてくる »» |