自分を他人の目を通して判断しなくなるためには、随分と長い時間がかかった
自分を他人の目を通して判断しなくなるためには、
随分と長い時間がかかった。サリー・フィールド
私も、随分と長い時間がかかりました。
物心ついた時から自分のことが好きじゃなくて自信が無かったので、親や教師、周りの大人たちから「良い子」と思われるかどうかを気にしていたと思います。
その一方、他人の評価に振り回されることに反発も感じていたので、自分の考えを強く主張しすぎることもありました。
両極端に揺れ動いていたみたい。
今は何が変わったかというと、自分と向きあう時間をもつことが習慣になり、「自分で自分を好きでいられるかどうか」を大切にするようになりました。
たとえば、「ジムへ行って運動する」という私にとっては苦手なこと(だけど大切なこと)をちゃんと出来ている時は自分を好きでいられます。
ところが自分で自分に言い訳しながら運動をサボり続けると、次第にイライラが募ってきます。
言い訳している自分は好きじゃないから。
他人はごまかせても、自分自身はごまかせません。
自分に一番厳しいのは、自分自身。
他人にどう思われるかより、「自分で自分を好きでいられるかどうか」が大切だと思うのです。
*関連するページ:
・レディー・ガガ:自分自身を愛していなければ、結局幸せにはなれないのよ
・美人のヒント:自分に自信がない、自分を好きではないと思っている人はうんと自分に手間暇をかけてみよう
・今の自分が一番好きと言える自分でありたい
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今朝は WORLD BREAKFAST ALLDAY でノルウェーの朝ごはんを食べてきました。ノルウェーごはん、美味しかったー♪
お店の雰囲気も良くて、ゆったり寛げます。ランチタイムに朝ごはんを食べにくるのも良さそう。
年度末でドタバタしていますが、贅沢な朝時間を過ごすことができました。
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年08月
«« 部屋を整えるのは自分を発見すること。ゆったりとした気分で部屋を整えるのは、自分と話し合うときである (08/29) | (08/31) アドラー:判断に迷ったら、より多くの人間に貢献できる方を選べばいい。 »» |