未来に向き合うには二つの方法がある。ひとつは心配、もうひとつは期待だ
未来に向き合うには二つの方法がある。
ひとつは心配、もうひとつは期待だ。ジム・ローン
3年前、初めて逆算手帳を売り始めた時にこのブログにどんなことを書いていたか振り返ってみたら、ジム・ローンのこの言葉を紹介していました。
これは当時の私のライフビジョン。
今こうして振り返ると、地味に見えちゃう(笑)。
自分にとってワクワクする未来像が、ライフビジョンです。
「こうなったらいいなー」「こんなことができるようになりたい」ということを詰め込んであります。
暗い未来を想像して心配して毎日を過ごすのではなく、明るい未来を期待したい。
実際に作るのは少し先になりますが、早くも2020年用のライフビジョンをどう作ろうか考え始めていますよ。
あなたはどんな未来にワクワクしますか?
*関連するページ:
・人間を賢く偉大にするのは、過去の経験ではなく、未来に対する期待。なぜならば、期待をもつ人間は、何歳になっても勉強するから
・うまくいっている1%の人は、「どうなったらいちばん幸せか」が明確
・自分の将来を思い浮かべ、人生に何を望むのか、一つ一つ正確に書き出してみよう。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
手帳発売から3日目。
まだ3日だなんて思えない。もう3ヶ月ぐらいの感覚ですー(笑)
明日は初めての試みとして「逆算フェスタ2020」を開催します。ユーザーの皆さんといっぱいお話ししたいなー♪
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年09月
«« チャンスをつかむには、他人から見たら無茶に見えることをしなくちゃ。 (09/21) | (09/23) 養老孟司:知識が増えても、行動に影響がなければ、それは現実にはならない。 »» |