どうせ空想するなら思いきり素晴らしい想像にした方がいいでしょう?
どうせ空想するなら
思いきり素晴らしい想像にした方がいいでしょう?ルーシー・モード・モンゴメリ
2020年版の逆算手帳が発売になって一週間。
新しい手帳を手にしてくださった方が、早速やりたいことリスト作成に取り掛かってくれているようです。
どんなことが出来ると嬉しいでしょう?
どんなふうになりたいでしょう?
未来を想像するとき、遠慮する必要はありません。
自分にふさわしいかどうかとか、できるかどうかとか、いちいち考えない。
余計なことを考えてブレーキを踏むのではなく、自由に、ワクワクする未来を想像していただきたい。
空想は知識より重要である。
知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む。アインシュタイン
ビジネスのアイデアも最初は「こんなことが出来たらいいのに」「こういうものがあればきっと役に立てるはず」という想像から始まります。
新しいものを生み出す(創造する)には、まず明るい未来を想像することが大事ですよね。
*関連するページ:
・本当に何が好きなのかを考えてみる。誰かの意見に流されたり、お金に縛られて判断が間違っていないか自問自答してみる。そうやって、自分の幸せをしっかり定義する。
・まずは理想ベースで考えてみることが大事。なぜなら、「今できること」だけを基準に考えると、「発想の枠」が狭くなってしまうから
・Impossible(不可能)なんて言葉は存在しないわ。言葉自体がI'm possible(私にはできる!)と言ってるんだから
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
昨日は久しぶりの名古屋。
3時間のイベントでしたが、時間があっという間!
もっと沢山お話ししたかったなー。
ネット越しにお話しするのもいいんですけど、やっぱり直接お会いするっていいなー。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年09月
«« ダーウィン:私は、できるだけ一生懸命に、できるだけよくやったのだ。誰もこれ以上にはできない。 (09/26) | (09/28) どうしたらみんなを喜ばすことが出来るかを毎日考えるようにしなさい。そうすれば憂鬱な気持など吹き飛んでしまいます »» |