成功するか否かは、その人の「能力」よりも「情熱」による。為すべき仕事に身も心も捧げる人間が勝利者となるのだ
成功するか否かは、
その人の「能力」よりも「情熱」による。
為すべき仕事に身も心も捧げる人間が勝利者となるのだ。チャールズ・バクストン
「情熱」は伝染します。
ここ最近、エネルギーレベルの高い方々と接する機会があり、人を、そして世の中を動かすのは「情熱」だなぁと実感しています。
個人の損得という狭い了見ではなく、日本や世界を良くしていきたいという情熱が溢れる人に接すると、とても嬉しくなります。
私も私なりに世の中を良くしていきたいと思っているのですが、そのためには多くの人のお力を借りる必要があります。周りの人を「巻き込む」力があるかどうかが、成功するかどうかを左右すると思うのですが、「巻き込む」力って、情熱がないと始まりません。
熱量が低い人が周りに影響力を及ぼすなんて無理なんです。
では情熱さえあれば人を巻き込むことが出来るかというと、そうでもありません。もう2つ、必要なものがあると思っています。
Passion / Mission / Vision の3つが揃うと、周りを巻き込んで物事を実現させていく力が生まれます。
私にはたいした「能力」がありませんが、それでもここまでこれたのは、Passion / Mission / Vision の3つが揃ったから。だから周りの人達のお力を借りることができました。
これからもっと大きなことをしたいのですが、それを実現するための「情熱」が足りているだろうか?
それが問われていると感じています。
あなたにはどんな「情熱」がありますか?
*関連するページ:
・ひとつのことにこだわって情熱を傾ける人たちをオタクと呼ぶとしたら、オタクになれるのは実にすごいことだと思うよ
・「考え抜き、行動をする癖」を身につければ、才能と情熱が許す限り、夢を実現する可能性を最大限まで高めることができる
・悔いのない人生という実感を得るのは至難のことだが、なにに情熱を注いだか、それを継続させたかで悔いが消えるのは確かだ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ドタバタの一日。仕事を次々こなしているうちに、気がつけば夜。
外反母趾なのでヒールは苦手なんだけど、今年はヒールのあるブーツに挑戦することにしました。そして今日が初ブーツ日。足が痛くなることは無かったけど、慣れないせいで歩きづらかったー。でもちょっと足が長く見えていい感じだわぁ。
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年11月
«« ハンデはある方がいい。ハンデを克服した時、力が伸びる。 (11/27) | (11/29) 最高に幸せな状態を思い浮かべてそうなるように努力する人、最悪な状態を思い浮かべてそうならないように努力する人 »» |