勇気を持って古い習慣とやり方を手放しなさい。これが精神を純金に変えるための方法なのだ
勇気を持って古い習慣とやり方を手放しなさい。
これが精神を純金に変えるための方法なのだ。ジェームズ・アレン
毎日の生活は習慣のかたまり。
そのほとんどは無意識にやっていることなので自覚できません。だから良くない習慣でもズルズル続けているかもしれません。
年末年始というのは、習慣を見直すのにとても良い時期です。
一時的に「日常」の鎖がくずれる時だから。
このタイミングで、無意識にやっている普段の習慣を見直してみましょう。
あなたが憧れている人がどのような習慣をもっているか調べると良いヒントがみつけるかもしれませんよ。
新しく始める習慣と、止める習慣と、両方を洗い出してみるといいですね。
*関連するページ:
・あなたの一番悪い習慣が、あなたの価値を決めている|悪い習慣とは、身体に重しを巻きつけて一日中ズルズル引きずっているようなもの。
・日野原 重明:心も体も習慣がつくる|元気で楽しく生きる私が、健康の秘訣として唯一自慢できるのは、良い習慣
・小さな夢を書き出す習慣が、たくさんの夢を叶える
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
わーーーい、今日から年末年始のお休みだぁー!
まずは2020年の手帳作りをしまーす。真っ白の逆算手帳の表紙をデコったら、いっぺんに「My手帳」になりました。真っ白のままだと自分のものになった感じがしないんですよねー。1月と2月の予定を転記して、付箋も移動。
これから下書きをもとに清書していくんだけど、緊張するぅ(笑)。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2019年12月
«« 心の中で素晴らしい考えを育てなさい。なぜなら、自分が考えている以上に、素晴らしい人間にはなれないのだから。 (12/27) | (12/29) 人間は「社会的な動物」。だから社会の中に自分の居場所があるなということを認識できて、初めて生きがいを感じる事が出来る »» |