相手のために考えてあげる、求めているものは何だろうと考えてあげる、喜ぶものは何だろう、そう考える人がやさしい人だ
相手のために考えてあげる、
求めているものは何だろうと考えてあげる、
喜ぶものは何だろう、
そう考える人がやさしい人だ。加藤 諦三
こうなりたいという理想像として、優しい人に憧れます。
憧れるということは実際にはそうではないと思っているからなのですが、優しくありたいという気持ちを持っているということでもしかしたら十分なのかしら。
優しくありたいと思う気持ち。
それが優しさなんじゃないかなと福山 雅治
お節介な優しさではなく、相手が負担を感じることのないようにさりげなく優しさを示せるのが良いですね。
ほんとうのやさしさとは、自分から与えるのではなく、相手が求めてきたときに、さりげなく示すもの。秋元 康
気持ちだけでなくサッと行動に移せる人が素敵ですね。
本当にやさしい人になるカギがあるとすれば――
それは親切にしたいという気持ちが起きた瞬間に行動に移す気持ちを持つことです。ギャビン・ウィトセット
*関連するページ:
・優しい言葉というのは短くてすぐ口にできるものなのに、その響きは本当にいつまでも続くの。
・こっそり親切にすると、自分自身がほのぼのした気分になる。それがなによりの「ごほうび」だ
・口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう 目は人のよいところを見るために 心は人の痛みがわかるために
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年04月
«« 幸福というものはささやかなもので、そのささやかなものを愛する人が、本当の幸福をつかむ (04/09) | (04/11) 人の顔つきも習慣である。笑顔が習慣になればしめたもの »» |