人の顔つきも習慣である。笑顔が習慣になればしめたもの
人の顔つきも習慣である。
笑顔が習慣になればしめたものである。『幸福の言葉』 (宇野 千代 著/海竜社) より
笑い皺は気になるものの、やはり一番良い顏は笑顔だと思う。
怒っている顏や不機嫌な顏も嫌だけど、無関心で無表情の顏も嫌なものです。でも油断していると無表情になってしまう。そして無表情の時間が長くなると表情筋は衰えてしまいます。
キュッと口角を上げてみると、意外と筋肉を使うことを意識できるはずです。
そのまましばらくキープしてみる。すると筋肉の衰えに気づくかもしれません。
ちょっと意識して笑顔の時間を長くしてみましょう。
毎日少しずつ笑顔筋を鍛えていけば、明るい表情がデフォルトになるはず。
*関連するページ:
・どんな場合も、一言めは必ず明るい言葉をいうことだ。最初に明るくいうと、それに続く言葉や周囲の雰囲気は、自然に前向きになってくる。
・マザーテレサ:常に笑顔で会いましょうね。だって、笑顔って愛の始まりなんですもの。
・人生が楽しい時、笑うことは誰にでも出来る。でも、本当に偉大な人っていうのは、人生の全てがうまくいかない時にでも、笑うことが出来るのよ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう|良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年04月
«« 相手のために考えてあげる、求めているものは何だろうと考えてあげる、喜ぶものは何だろう、そう考える人がやさしい人だ (04/10) | (04/12) 半年程度であきらめるなら、やらないほうがいい。たとえ芽が出なくても、五年、十年頑張る »» |