文章を噛みしめながら読んだ1ページは、急いで目を通した1冊よりも価値がある
文章を噛みしめながら読んだ1ページは、
急いで目を通した1冊よりも価値がある。トーマス・マコーリー
自分の成長は自分で責任をもたなくてはいけない。
学校や会社がなんとかしてくれるはずだと思っていればいずれ後悔する日がくるでしょう。
どんなことをどう学んでいくか、大人になったら自分で決める必要があります。
働き方が大きく変化している今、学び方も大きく変化します。
仕事に必要なことは仕事をしながら学んでいくことができますが、リモートワークが増えると先輩や上司から教わるとか仕事の上手いやり方を「盗める」機会も減ってきます。
こういう状況では、自ら学ぶ意欲がある人とそうでない人の格差が大きくなっていくはず。
自分の将来を考えて成長戦略を考えて積極的に学んでいく人と、必要に迫られるまで自分からは何もしない人とでは雲泥の差となることでしょう。
今は「実力を養う時期」と捉えてみると良いのかも。
じっくり考えながら本を読み込む時間は内面を耕す貴重な時間です。
*関連するページ:
・一日にニ冊、本を読んでいくっていうのもひとつの読書の在り方かもしれないけれども一行読んで一ヶ月悩むこれだって読書のひとつの方法
・読書のコツは拾い読みにある。従って、賢明になるコツは何を捨てるかを知る術にある。
・養老孟司:知識が増えても、行動に影響がなければ、それは現実にはならない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年04月
«« いい顔は、日々努力した結果です。 (04/16) | (04/18) 丸めた背中には不要な荷物が載りやすい »» |