つまらぬ本を百冊読むよりは、優れた本を百回読む方が、はるかにためになる
つまらぬ本を百冊読むよりは、
優れた本を百回読む方が、
はるかにためになる。アラン
多くの本を読むことが役に立つこともあれば、良書と出会ったならばじっくり吸収していくことが役に立つ。
一日にニ冊、本を読んでいくっていうのも
ひとつの読書の在り方かもしれないけれども
一行読んで一ヶ月悩む
これだって読書のひとつの方法なんだよ。竹田 恒泰
他の人と同じことをしていたら、ダントツにはなれない。
大部分の人は、本を1回しか読まず、最良のことを学ぶ機会を逃してしまう。『ダントツになりたいなら、「たったひとつの確実な技術」を教えよう』
(エリック・ベルトランド・ラーセン 著/飛鳥新社) より
いい本に囲まれることは、いいパワーに囲まれること『ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法』
(エリカ 著/大和書房) より
*関連するページ:
・文章を噛みしめながら読んだ1ページは、急いで目を通した1冊よりも価値がある
・読書のコツは拾い読みにある。従って、賢明になるコツは何を捨てるかを知る術にある。
・ソクラテス:良い本を読まない人は、字の読めない人と等しい。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年06月
«« あなたの残りの人生をどう使うかを決めよう。今あなたがどこにいようともどこにだっていけるんだから (06/13) | (06/15) どんな教育も突き詰めていけば独学につながる »» |