穏やかな安らぎを感じたいと思うなら、口にする言葉に気をつけなさい
穏やかな安らぎを感じたいと思うなら、
口にする言葉に気をつけなさい。
平和で喜びにあふれた幸せな姿勢で
毎日を迎えるようにしなさい。
そうすることで、
日々が充実した気持ちのいいものになっていきます。ノーマン・ビンセント・ピール
心を穏やかに保つことを習慣に。
姿勢や表情、使う言葉に注意しよう。
いつも嬉しいこと、楽しいことを考えていると、容貌は穏やかになり、これは人に伝染していく。
心がなごやかなら、怖い容貌になど絶対にならない。『50歳からの1頁読むだけでもっと元気が出る言葉』
(三津田 富左子 著/三笠書房) より
今日だけは愛想良くしよう。
できるかぎり晴れやかな顔をし、穏やかな口調で話し、礼儀正しくふるまい、惜しげなく人を褒めよう。
他人の批判やあら探しを慎み、他人を規則で縛ったり、戒めたりすることをやめよう。シビル・F・パートリッジ
「何をやってもうまくいく人」が、あなたの周りにもいませんか?
その反対に、「何をやってもダメな人」もいませんか?
私の周りにいる運のよい人たちの共通点を挙げてみましょう。
1.穏やかな表情
2.笑顔を絶やさない
3.自分の人生を肯定する
4.他人を否定しない
5.感謝の心をもつ
6.運の強い人と付き合う
7.自分の特性を生かす『自己分析ワークシート』 (青柳 宏 著/中経出版) より
*関連するページ:
・一人きりの時間を持つと、その日の騒音や混乱が和らいでいく。一人きりの時間を持つと、本当に心が穏やかになる。
・村上春樹:常にそばに小動物がいるような穏やかな顔つきで、心楽しく日々が送れたらいいだろうな
・美人のヒント:立ち居振る舞いが整えば、自然と心も整う。心が穏やかであれば、言葉にやさしさや思いやりがにじみ出てくる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年07月
«« 勇気を出して、自分を見つめてごらん。自分のイヤなところ見えてくるけど、自分のこと好きになれるから (07/07) | (07/09) 間違うことより改善しないことの方が問題。 »» |