人に好かれるのは、人を好きになることの裏返しにすぎない
人に好かれるのは、
人を好きになることの裏返しにすぎない。ノーマン・ビンセント・ピール
人に好かれたいと思ったら、まず好きになる。
子犬が無邪気に嬉しさをあらわすのと同じように、目の前の人に接してみる。
一緒にいてハッピーになるのは、
おおらかな愛情を注いでくれる人です。
細かいことはとやかく言わないで、
受け入れてくれる人です。
相手をどこかで見逃してあげる、
息抜きさせてあげることが大事です。
どこかに抜け穴をつくっておくのです。『だから、君といるとハッピーになる』
(中谷 彰宏 著/三笠書房) より
人の弱点には不用意にふれない。
これは人と人との関係で心しておきたいことだ。
しばらくつきあっているうちに、どんなことに弱みがあるのかわかってくるだろう。
わかってきたらなるべくふれないようにするのが思いやりだ。
人の弱みを知ると、わざわざそこをちくちくとせめる人をたまに見かけるが、これほど品のないこともない。『ほがらかに品よく生きる モタさんの言葉』
(斎藤 茂太 著/新講社) より
人の欠点が気になったら、
自分の器が小さいと思うべきです。
他人の短所が見えなくなったら相当の人物、
長所ばかりが見えてきたら大人物です。石井 久 (立花証券会長)
*関連するページ:
・苦手な人を好きになる方法?
・友達が多い人の共通点は、好きなことについて話をしている
・限られた時間の中で出会える人の数は、出会えない人の数よりずっと少ない。だから、出会った人をどれだけ大事にするかですね
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年07月
«« 自分の人生の中から愚痴、不平、不満がなくなると心が軽くなります (07/12) | (07/14) マナーとは相手を思いやる気持ちから生まれたルール。 »» |