悩むときには「これは悩むことで何かが変わるだろうか」と自問自答してみる
悩むときには「これは悩むことで何かが変わるだろうか」と自問自答してみて下さい。
「悩む価値のある悩み」というものは、悩むことで、結果や未来が変わる場合です。宮本 延春
時間をかけて悩む価値があることだろうか。
未来のために何をどう変えるのか。
壁にとじこめられて、ニッチもサッチもいかない、
悩めば悩むほど行き詰まってしまう、絶望の季節もある。
そういうとき、どうするか。
焦らない。
自分と向き合うチャンスだ、と思って
じっくり腰をすえて、自分は本当に何がしたいのか、見極めることだね。『壁を破る言葉』 (岡本 太郎 著/イースト・プレス) より
悩む → 動かない → 失敗しない → 安心感 → 動かないクセ。
まるで「マイナスのスパイラル」です。
悩んで動かなければ転ばずにすみますが、何の結果も作り出すことが出来ないということです。
しかも行動を止めると、「失敗しなくてよかった」という安心感プラス「動かないクセ」がついてしまいます。『「大好き」を仕事にして月収100万円!』
(鍵谷 健 著/あさ出版) より
悩むのは夢や希望が在るからだ。
乗り越えた先に素晴らしき未来が在る。孫 正義
*関連するページ:
・悩むことが一番の無駄。人生には、悩む必要のない決断も多い。
・やるかやらないか、今迷っているなと自覚したなら「やる」と決める。
・思うて詮なきことは思わず
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年07月
«« 悲しみに暮れている人には時間はあまりに長く、楽しんでいる人には時間はあまりに短い (07/23) | (07/25) 楽しい人生というのは、誰かが作ったレシピをマネすればいいというものではありません »» |