舗装された道はたしかに歩くのは楽だ。しかしそこには花は咲かない
舗装された道はたしかに歩くのは楽だ。
しかしそこには花は咲かない。フィンセント・ファン・ゴッホ
ラクに進める道が良い道とは限らない。
最短距離が最も良い選択しとも限らない。
回り道をしたときに
その景色を楽しめる人こそが真の幸せ者
The truly happy person is the one who can enjoy the scenery off the main road.
遠回りして気づくならば、それも悪くありません。
遠回りするからこそ、気づくことだってあるでしょう。
「歳をとりすぎた!」「チャンスを逃した!」「今からでは遅い!」「もう手遅れだ!」と言うのは簡単ですが、まずは一歩踏み出せば、見える世界が変わります。
少なくとも「しかたない」と言い訳して諦めるよりは、遥かにマシだし、幸せです。遠回りは、幸せへの近道。『減速して生きる―ダウンシフターズ』 (高坂勝 著/幻冬舎) より
人生ではいつも追い越し斜線ばかり走っているわけにはいかないんだから。
昔は追い越し車線しか走らないと思って生きてきたけど、ちょくちょく走行車線に戻らなきゃいけないんだと気づくよね村上 春樹
『Number Do 100人が語るRUN!』 巻頭インタビューより
*関連するページ:
・今いる場所で光る努力をすれば必ず自分の自信になる。たとえまわり道だったとしてもその経験は確実に自分の糧になる
・春に咲かなくても水をあげ続ける人の庭には、秋には満開の花が咲く。
・種をまいて花が咲くまで「続ける」ことを努力と呼ぶのであって、いやなこと、つらいことを耐えてがんばることが「努力」ではない
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年09月
«« 慰め合うより励まし合いたい。 (09/01) | (09/03) 人生に初心者用のクラスなんてありません。最初から最も難しい問題に対処していくことが常に求められます »» |