人生に初心者用のクラスなんてありません。最初から最も難しい問題に対処していくことが常に求められます
人生に初心者用のクラスなんてありません。
最初から最も難しい問題に対処していくことが常に求められます。ライナー・マリア・リルケ
難しいことの連続、それが普通。
二人の男が、長い旅行をして、腹をすかしていた。
ある部屋に入ってくると、おいしいくだものがかごに入れられて、天じょうからぶらさがっていた。
一人の男は、「くだものは食べたいけれども、あれはあまり高いところにあるから、おれは取れない」といった。
しかし、もう一人は、「とてもおいしそうで、おれは絶対に食べたい。確かに高いところからぶらさがっているけれども、そこにぶらさがっているということは、だれかが前にそこにつるしたということだ。だから、われわれでもあそこに届かないはずはない」と考えて、はしごをさがし、一歩一歩踏みしめながら上がって、くだものを取った。『ユダヤ5000年の知恵』
(ラビ・マービン トケイヤー 著/実業之日本社) より
わからないから立ち止まるんじゃない
わからなくても前に進む・・・
これが大事なことなんだと思う『インベスターZ(4)』
(三田紀房 著/講談社) より
*関連するページ:
・とにかくやってみなはれ。やる前から諦める奴は、一番つまらん人間だ。
・大切なのはトライすることと、わずかな成長を積み重ねること。生まれて初めてのことを試みること自体が成長の糧となる
・人生については誰もがアマチュアなんだよ。誰だって初参加なんだ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年09月
«« 舗装された道はたしかに歩くのは楽だ。しかしそこには花は咲かない (09/02) | (09/04) 「いいこと」「楽しいこと」のコレクションをしよう。脳は「美しさ」を見つける時 最高に活性化します »» |