相手を評価するときは加算方式で。
相手を評価するときは加算方式で。
あなたと違う相手の一面をどんどん評価してどんどん加算していくことでお互いがもっといい関係になれます。谷所 健一郎
誰もがいいところとダメなところを併せ持っている。
嫌なことをみつけてマイナスしていくのではなく、良いところをプラスしていこう。
人の悪いところなんて、三つの子どもでもわかる。
でも、人のいいところは大人じゃなきゃ見抜けない。
人のいいところ、優しいところ、美しいと思えるものは、どんなに小さくても見逃してはならない。
嫌な面は、見えても見るな。『ほんとうの贅沢』
(吉沢 久子 著/あさ出版) より
【よい人間関係を築くための10箇条】
- 人は、不安なものである・・・人に自信を与えなさい。
- 人は、特別だと感じたがるものである・・・誠意を持って人をほめなさい。
- 人は、よりよい明日を求めるものである・・・人に希望を示しなさい。
- 人は、理解してもらいたがるものである・・・人の話を聞いてあげなさい。
- 人は、方向性を失いがちなものである・・・人を導いてあげなさい。
- 人は、利己的なものである・・・まず人のニーズに答えてあげなさい。
- 人は、感情的に落ち込みやすいものである・・・人を励ましてあげなさい。
- 人は、成功したがるものである・・・成功を勝ちとる手助けをしてあげなさい。
- 人は、意義のある人間関係を欲するものである・・・コミュニティを提供してあげなさい。
- 人は、自分もこうなりたいと思う理想の人物を求めるものである・・・手本になってあげなさい。
『リストのチカラ』 (堀内 浩二 著/ゴマブックス) より
引用元:ジョン・C・マクスウェル 『ザ・チョイス 人生を決める16の選択』
*関連するページ:
・人間関係を良くする必殺技
・君子の交わりは淡きこと水の如し
・相手がイヤに思えてしかたのないときには「そのうちに、またいいところが見えてくるかもしれない」と思っていれば間違いない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年10月
«« 最も危険なことは平凡なことを過小評価することにある。 (10/09) | (10/11) 凸凹(でこぼこ)のある人生がかえって味があるとは、面白いものである。 »» |