簡単にあきらめちゃったら、そう決断したときの自分に申し開きが立たないでしょ
僕がまわりから「才能がない」と言われながらもコメディアンになるのをあきらめなかったのは、自分に悪いと思ったから。
一度は「絶対コメディアンになる」と決意したわけだからね。
簡単にあきらめちゃったら、そう決断したときの自分に申し開きが立たないでしょ。萩本 欽一
才能がないから止めたほうがいいと言われたら、どうする?
そんなことで諦めがつくことなら、それは本心からやりたいことではないってことでしょう。
常に前進を目指さないと、そこでストップし、後退が始まってしまう。
やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、そこからの進歩は絶対にない。羽生善治
夢中になるものがあれば、
それは無理することにはならない。
夢を諦めることこそが、
人間にとって最も無理をしている状態なのです。三浦 雄一郎
ある人が私に
「もしハリウッドのしかるべき人たちの五十パーセントがあなたは才能がないから止めたほうがいいと言ったら、あなたはどうする」
って訊ねたことがあるの。
私の答えはそのときもいまも変わらず、
「もし百パーセントが私にそう言ったとしたら、その百パーセント全部が間違っているわ」マリリン・モンロー
*関連するページ:
・もし人生で実現したいことがあるのなら、少しずつ準備をし、前進しながら行動範囲を広げ、それを夢として形作っていくことだ。
・いくつになっても、夢に向かって進めばいい。いまよりよくなる、前進してみせるって気持ちを胸に秘めて。
・要するに進歩である。どんなにわずかでも前進している手応えが重要なのだ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年10月
«« 気持ちよく気分よく生きていきたいものですね、ずっと。 (10/16) | (10/18) 山道を歩いて思ったのは、楽だと思っていると道は下っていて、キツいと思う時は上っている »» |