人生、いくら扉をたたいても開かないことがある。その時は自分の内容を肥やすために与えてくれた時間
人生、いくら扉をたたいても開かないことがある。
その時は、神様が自分の内容を肥やすために与えてくれた時間だと思って、知識を育てたりして中身を膨らませることにあててみることね。美輪 明宏
スランプの時期 = 力を蓄える時期。
好調なときというのは活躍するチャンスが多いので時間の余裕が減り、インプットが疎かになりがち。
不調なときは時間に余裕があるわけで、実力をアップさせる格好の機会。
落ち込んじゃってブルーな気分。
いえいえブルーは空の色。
その心のブルーはきれいな空のブルーとつながっているって想像してみて。『明日のカルタ ことば絵本』
(倉本 美津留 著/日本図書センター) より
やる気がない時期は、
いままでと違う自分を見つけるチャンスだ菊入みゆき(JTBモチベーションズ)
『人を動かす「言葉力」』 (秋庭 道博 著/プレジデント社) より
グッド・トラブルが人生を豊かにします。
よい失敗、よい事故、よい不幸 ──。
あらゆることに、「グッド」をつけて考えてみましょう。『1日3回成功のチャンスに出会っている』
(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) より
*関連するページ:
・武者小路実篤:尊敬すべき幸福な人は、逆境にいても、つまらぬことはくよくよせず、心配しても始まらないことは心配せず・・・
・火打ち石は摩擦がなければ発火しないように、逆境がなければ私たちの内なる炎も燃え上がらない
・スランプというのは苦しいが飛躍するための力を養うチャンス。スランプとの共存、これは、発展しようとしたら一番大切なこと
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年10月
«« いかに早く結果にたどり着くか。でもそれだけでは人生は色あせてしまう (10/24) | (10/26) 人生を1秒に縮めて考えてみてください。1秒くらいなら何でも頑張れるでしょう? »» |