技術的に一つとなった今日の世界では、自らの幸福を望んでも他人の幸福を望む心と一つにならない限りそれは何の役にもたたない
技術的に一つとなった今日の世界では、
自らの幸福を望んでも
他人の幸福を望む心と一つにならない限り
それは何の役にもたたない。バートランド・ラッセル
より大きな幸せを感じるのは、周りの人から喜ばれる時。
私は、小学生の頃からずっと「経営者になる」ことを夢見ていました。
きっかけは、松下幸之助の伝記に書かれていた、「松下電器は『人』をつくるところです」という言葉です。
「優れた経営者になれば、人を幸せにすることができる」のだと学んでからは、どこの学校に行き、何を勉強したらいいのかなど、経営者になることだけを考えて進んできたような気がします。
経営者になるという夢は叶いましたが、夢の本質は「人を幸せにする企業をつくること」です。上原 仁 (マイネット代表取締役社長)
『Forbes JAPAN(フォーブスジャパン) 2016年 07 月号』 より
人のために役に立つ。
こんなすごい幸せはないですよ。松浦 敬一
*関連するページ:
・アドラー:判断に迷ったら、より多くの人間に貢献できる方を選べばいい。
・「人が自分に何をしてくれるか」じゃなくて「自分が人に何ができるか」を考えれば、人間の魅力って必ず上がるもんなんだよ
・ベートーヴェン:墓の下にいても、あなた達の役に立てる。これほどの嬉しいことがあるだろうか。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年10月
«« 人生を1秒に縮めて考えてみてください。1秒くらいなら何でも頑張れるでしょう? (10/26) | (10/28) そこそこうまくいっているときには人間は変われないし大きな成長もない。行き詰ったときこそ変われるチャンス »» |