はきものをそろえると心もそろう だれかがみだしておいたら だまって そろえておいてあげよう
はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときに そろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまって そろえておいてあげよう
そうすればきっと世界中の人も心もそろうでしょう藤本 幸邦
ひとつひとつの所作を丁寧に行うことで、心を整えることができる。
心を整えるには、所作を整えることから枡野 俊明
細木和子さんがいいことを言っていた。
運がよくなるのはかんたん、きちんとした生活をするだけだ、と。
自分でご飯を作る生活。
掃除の行き届いた部屋に花が活けてある生活。
百四歳の永平寺の大僧侶も言っていた。
スリッパが曲がったままで平気な人は心も曲がっている、と。
きちんとした暮らしに幸せは宿る。
あなたのスリッパ、曲がったままじゃないですか。『背中をポンと押してくれる言葉』 (松原 惇子 著/リヨン社) より
*関連するページ:
・美しいもので身のまわりを整えると、心が安定して社会的成功にもつながる
・パックされた商品やサービスに慣らされると、自分で自分の環境を整える力がなくなっていく
・将来の大病を恐れるなら、今日、明日の体調を整えるのが先決。長い目で見すぎると、するべき小さなコトを見落とす。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年11月
«« 目の前のスープがおしいかどうか知るためにはとりあえず飲んでみる (11/05) | (11/07) ガラクタなどのどうでもいいモノに囲まれた生活というのは無駄と徒労感に苛まれた自身の生き方の姿勢そのもの »» |