相手の言葉をそのまま受けとれずにその裏までも読もうとして自分を苦しめているのはあなた自身
相手の言葉をそのまま受けとれずにその裏までも読もうとして自分を苦しめているのはあなた自身。吉村 昇洋
言葉を歪曲することなく素直に受け入れてみる。
褒められて謙遜したり自虐的になったりせずに素直に「ありがとう」と受け入れればいい。
ほめられたら、
「ありがとう」だけ言えばいいのよ。チャールズ・M・シュルツ 漫画「スヌーピー」より
激励、励ましを受ける際に、「頑張ってください」という言葉を使われることが多いはずです。この、「頑張ってください」を言われたときに、どのように受け取るかを感じてみることです。
うまくいっているときは、「ありがとうございます。頑張ります!」と思うことが多いでしょう。
しかし、うまくいっていないときは、「そんなことを言われなくても、いつも頑張っているよ。何でそういうことを言うんだ!」と、被害妄想が拡大していきます。
このように、激励を受けたときにどう感じるかも重要なポイントです。『結果を出し続けるために』 (羽生善治 著/日本実業出版社) より
*関連するページ:
・人と仲良くなるコツ:作った笑顔では、かえって反感を買ってしまう。自然にできる素直な笑顔、これに勝るものはない。
・人の心はパラシュートのようなもの。開かなければ使えない
・ほめ上手は観察上手:「口」だけでは人をほめることはできません。「耳」と「目」そして「心」でほめることが大切です
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年11月
«« 「だって」「でも」は縁を殺すマイナスの言葉。 (11/09) | (11/11) 生まれ持った才能がないとしても、当たり前のことを当たり前にやり続けるだけで、いくらでも可能性は広がる »» |