「許せない」と思っても腹が立つだけ。許さなくてもいい。「こんな人もいる」という現実を受け入れるだけでいい
「許せない」と思っても腹が立つだけです。
許さなくてもいいのです。
「こんな人もいる」という現実を受け入れるだけでいい。本多 時生
過去の嫌なことを何度も何度も頭の中でリピート再生することほど、バカバカしいことはない。
許すはよし、忘れるはなおよしロバート・ブラウニング (英国の詩人)
次の心がけを人生のモットーにしよう。
「人に対する憎悪、不信、不親切を心の中に起こさせる事柄は、すべて忘れよう」デール・カーネギー
他の人を許すたびに、きみ自身を強くしている。ペルー共和国に語り継がれている言葉
『世界で1000年生きている言葉』
(田中 章義 著/PHP研究所) より
*関連するページ:
・赦す人はビャクダンの木のようだ。自分に切りつける斧に香りを移す
・ ガンジー:「目には目を」では、世界を盲目にするだけだ
・幸福の鍵は、健康と健忘ね by イングリット・バーグマン
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2020年12月
«« 人生には難しそうに思えることがたくさんある。だが大半は簡単なことの積み重ねで乗り越えられる (12/27) | (12/29) およそ惨めなものは、将来のことを不安に思って、不幸にならない前に不幸になっている心です »» |