足元の幸せに気がつかないで、不幸せの種ばかり拾おうとしているよう
人は驚くほどに幸せなのに、その幸せに気づいていない。
足元の幸せに気がつかないで、不幸せの種ばかり拾おうとしているように思える。田村セツコ
「ある」ものより「ない」こと、「できている」ことより「できていない」ことにフォーカスしていないだろうか。
当たり前に生きていくことは、このうえなくグレードの高い生き方をしていることではないか。
平凡が幸せの核である。
日々の生活の中で楽しんでいる結果になっていることに思いを至してみれば、自分がすでに贅沢な生き方をしていることに気づくはずである。『持たない贅沢』
(山崎 武也 著/三笠書房) より
「これさえあれば幸せになる」とつい思ってしまう。
でも また必ず 次の「これさえあれば」がでてくるの。
だから一生「これさえあれば」と言いつづけて死ぬのね。
「これがあるから幸せ」と思えば 一生 次々と幸せがやってくるのにネ。『あなたがいるだけで幸せ』
(ひらやま れいこ 著/はまの出版) より
*関連するページ:
・遠回りは、幸せへの近道
・本来なら「不幸に鈍感、幸せに敏感」でいいはずなのに、どうも人間は悪いことのほうに敏感になる。
・失敗や不幸は、「あのおかげで」と思えた瞬間、オセロのように白黒がパタパタとひっくり返る。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2021年02月
«« 命を運ぶと書いて運命。みずからの命を自分の力で運んでこそ、運命といえる (02/08) | (02/10) 生命はその中に欠陥を抱きそれを他者から満たしてもらうのだ »» |