「この世は苦」が仏教の基本。「そうだ。もともと苦なんだ」と基準を下げると、プラス面が見えて、心がうんと軽くなりますよ
「この世は苦」が仏教の基本。
「そうだ。もともと苦なんだ」と基準を下げると、プラス面が見えて、心がうんと軽くなりますよ。勝本 華蓮
禅語には生きるうえで大切なヒントが凝縮されている。
八風吹不動天辺月(はっぷうふけども どうぜず てんぺんのつき)
人生には八風が渦巻いている。
利益が出たとき、損をしたとき、人前で褒められたとき、けなされたとき、苦や楽があったときなど、どのような風が吹こうとも天に輝く月のように、清々と生きようと説く。
自分を見失いそうになったときは、天の月の視点から覚めた目で眺めれば、出来事を冷静に受け止められる。『日経おとなのOFF 2012年6月号』 より
【両忘(りょうぼう)】
心に静寂が得られる方法。
二元的な考えはやめ両方とも忘れると、心に静寂が得られる。
【善をも思わず悪をも思わず】
善悪、自他、左右、是非といった二元的な考えから脱却すること。
まず、線香を一本持って長いか短いかを問います。
そうすると、長いと言う人、短いと言う人、見方はさまざまです。
なぜ、それを長いと感じたのか、逆になぜ短いと感じたのか?
それは、あなたの頭の中にあるものと比べて長い、短いと判断しているからです。つまり何かと比べて長いか短いかを判断しているにすぎないのです。
この線香の長さはこの長さでしかあり得ません。
それが正しい物の見方なのです。先入観を持ってはいけません。
あるがままのものを素直に受け入れることが大切なのです。『いちばん大切なこと―禅的発想のススメ』
(野田 大燈 著/ビジネス社) より
*関連するページ:
・日々是好日(ひびこれこうじつ)
松樹千年翠(しょうじゅせんねんのみどり)
・結果自然成(けっかじねんになる)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2021年02月
«« 生命はその中に欠陥を抱きそれを他者から満たしてもらうのだ (02/10) | (02/12) 今日の自分は今日でおしまい。明日の自分は今日の自分とは違うんだ »» |