心のスイッチを入れるだけなの。本当に気の持ちようひとつで周りの風景なんてどうにでもなってしまう
心のスイッチを入れるだけなの。周りが色あせて見えるなら、心のスイッチを切り替えよう。
本当に気の持ちようひとつで周りの風景なんてどうにでもなってしまう。松任谷 由美
「すごい、すごすぎる」と言ってみよう
「積極的受動性」とでもいうべき「積極的に味わう姿勢」がないと、感動は入ってきません。
積極的になにかの世界に入り込むことによって、取り出せる宝も大きくなります。
それは積極的な探索者の構えです。
森を探索してマツタケを取ってくるような姿勢と考えればいいでしょう。『教養力 心を支え、背骨になる力』
(齋藤 孝 著/さくら舎) より
「心を耕す」とは、
「わー、すごいな」「きれいだな」と感動し、
共感を覚え、たくさんのことに気づく心を育てること。『なんで?なんで?のこたえ方』
(丹伊田 弓子 著/辰巳出版) より
*関連するページ:
・感動する能力が劣化してしまうと「感動喪失病」になる。ベテランは特に要注意。
・幸せになりたいのに無表情なのは デートに喪服を着ていくようなものだ
・息の絶えるまで感動していたい。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2021年02月
«« 本物は続く。続けるから本物になる (02/15) | (02/17) 私たちの心の表面はいつも何かしら波立っている。しかし、その奥には全く動じない本来の自分自身がある »» |