ある人にとってはゴミでも、ある人にとっては宝物
ある人にとってはゴミでも、
ある人にとっては宝物。
それぞれが物差しを持つことが楽しい。三木 聡
人がどう思うかを気にしてばかりいないで、自分がどう思うかを大切に。
自分の価値観が反映された「未来語」を使おう
「これは、自分のやりたい方向性と同じだろうか」
「これが実現できると、自分はハッピーになれるだろうか」『ハワード・ゴールドマンのすごい考え方』
(ハワード・ゴールドマン 著/中経出版) より
心を貧乏にしないためには、
自分の価値観を意識してみる『口説く 人は必ず心を開く』
(つんく♂ 著/青志社) より
カラーコンサルタントからこんな話を聞きました。
好きな色をきちんと自覚するようになると、人生が今以上にうまくいくと言うのです。
自分自身が無意識に持っていた違和感がとり除かれ、自分の価値観と調和した生活が送れるようになるためだそうです。
確かに、価値観が明確になると、迷ったり後悔したりすることで無駄なエネルギーを使うことがなく、自然と元気がわいてきます。
自分がなにを目指し、なにを望んでいるのかが明確になると、人生は今よりはるかにわかりやすく、幸せなものとなるのです。『ゆたかな人生が始まる シンプルリスト 』
(ドミニック・ローホー 著/講談社) より
*関連するページ:
・価値観は、行動を強化する。あなたに行くべき道を示してくれる。すべきこと、すべきではないことを教えてくれる。
・マーク・ザッカーバーグ:僕は毎日のようにこう自分に問いかけている「今、僕は自分にできる一番大切なことをやっているだろうか」
・穏やかな気分で1日を過ごすには、本当に必要かどうか、自分なりの判断基準が必要だ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2021年03月
«« 人間は可能は証明できるが不可能は証明できない (03/26) | (03/28) 余生があるとしたら、過去を思い返し、良かったなあとしみじみするような、そんな日々をすごしたい »» |