<コツコツのコツ> 018. 継続できる人には「気づく力」がある
冒頭で、「メルマガスタートから、今日で120日」と書きましたが、
これも「気づく力」のひとつです。
取り組んでいることについて、記録をとり、小さな変化や小さな成長に
気づけるかどうか。これが重要です。
先週、「がんばって継続しているうちに、なにかしら変化や成果が
見えてくると、がぜん意欲は高まりますよね」と書きました。
良い兆しが見えてくれば、自分の取り組みに自信が持てるし、
希望を持つこともできます。
けど、ハッキリとした変化や成長というのはそう簡単には見えて
こないものです。
例えば、朝顔の観察について考えてみましょう。
一日目:朝、水やりをする。昨日とさほど変わらず。
二日目:朝、水やりをする。昨日とさほど変わらず。
三日目:朝、水やりをする。昨日とさほど変わらず。
これじゃあ、すぐに飽きてしまいますよね。
一日目:朝、水やりをする。小さな葉っぱが出てきた。
二日目:朝、水やりをする。葉っぱが1cm になった。
三日目:朝、水やりをする。葉っぱが1.5cm になった。
ほんの少しずつでも変化や成長に気づくことができれば、観察にも
熱が入ります。
つぼみがついたとか、花が咲いたといったわかりやすい変化だけじゃなく、
葉っぱの数をかぞえてみたり、大きさを測ってみるなど、自分で工夫すれば
変化や成長に気づきやすくなるし、観察するのが楽しくなります。
同じように、自分が取り組んでいることについて、小さなことに
気づける工夫をしてみましょう。
私はなにか新しいことを始めたら、iPhone の Count It ! というアプリに
項目を追加します。
そうすると、開始から何日経過したかがわかります。
これを頻繁にチェックしているので、「あ、メルマガ始めて120日だ」と
気づくことが出来ました。
Count It ! には30個以上の項目が登録してあります。
それらを眺めながら、「そうか、爪もみを始めて1ヶ月になるのか。
この1ヶ月で体調はどう変化したかな?」などと考えるのです。
他にもライフログはたくさん記録しているので、とても小さな変化にも
気づくことができるようになっています。
気づくためには、まず記録すること。つぎはその記録を眺めて考察する。
この2ステップで「気づく力」を磨くことができます。
◇────────────────────◇
◆ コツコツのコツ ◆
「気づく力」が前へ進む力になる!
◇────────────────────◇
無料メールマガジン <コツコツのコツ> 配信中
これまでの体験で私が学んだ「コツコツと続けるコツ」を、メールマガジンでお届けしています。
毎週月曜日の朝4時配信です。月曜の朝一番に <コツコツのコツ>を読んで、気持ちよく一週間をスタートしてくださいね♪
※ 携帯アドレスだと届かないことがあるので、PCアドレスがオススメです。
※ PCアドレスでも届かない場合は「迷惑メール」に入っているかもしれません。ご確認くださいね。