<コツコツのコツ> 020. 最初はやる気なんてなくたっていいんだよ
先週の10月22日にブログで「見るからにやる気満々に見える人は、
その時点でNG です。本当にやる気のある人は、サラッとしています。」
という記事を書きました。
http://meigen.ko2ko2.net/2013/10/2159.html
この記事に対して、
こいつバカだろ。じゃー最初のころはやる気が
なかったのか? やる気があるから始めたんだろ。
という反応がありました。
面白い指摘だなと思って考えてみたんですけどね、
やる気なんてなくたって始めることはできますよ。
「勢い」さえあれば始めらます。
あるいは「欲」だったり、思いつき、好奇心、感情の昂りがあれば
始めることはできます。もしくは他人から背中を押されるとか。
「なんとなく良さそう」という程度で始めることも多いでしょ?
つまり、始めただけじゃ、やる気があることにはならないということ。
だからこそ、いったん始めたのに続かずに途中で挫折してしまうんだよね。
「勢い」はもってせいぜい3日。
「勢い」だけに頼っていると、三日坊主になってしまう。
勢いに頼りすぎず、力み過ぎす、スーッと始めたほうがスムーズにいくのは
そのほうが「日常」、ふだんの暮らしに馴染ませやすいから。
つまり、習慣化の近道だからです。
詳しくは、メルマガの No.002 に書きました。
私がブログを始めたときも背中を押されるキッカケがありました。
自分ではやる気はあると思っていたけど、それが本気なのか、自分自身、
かなり疑っていました。
3日、3週間、3ヶ月をクリアして、徐々に自分を信用する気になりました。
そして1000日になる手前ぐらいで、「あー、私は本気なんだ。ちゃんと
やる気があるんだ」と、ようやく納得できたぐらいです。
(自分自身に対して、かなり疑い深いんです ^_^;; )
やる気があるかどうかは、始めた後に試されるのだと考えています。
やる気って、試練にあって試されるもの。
何度でも、やる気があることを証明しなくちゃいけない。
他人にではなく、自分に対して。
(他人にやる気があることをアピールする必要なんてないんですよ)
試練というのは、疲れた、時間がない、体調が悪い、突発的な出来事、
誹謗中傷、失敗 などです。
こういう試練の度に、やる気の有無(本気かどうか)をテストされます。
じゃあ、どうやって自分に証明するか?
それは「行動すること」でしか証明することはできません。
「コツコツ道」に障害物はつきものですよ。
それをひとつひとつクリアしていけばいいんです。淡々とね!
◇────────────────────◇
◆ コツコツのコツ ◆
やる気は、試練にあって試されるもの。
行動することで証明しよう。
「コツコツ道」に障害物はつきもの!
◇────────────────────◇
無料メールマガジン <コツコツのコツ> 配信中
これまでの体験で私が学んだ「コツコツと続けるコツ」を、メールマガジンでお届けしています。
毎週月曜日の朝4時配信です。月曜の朝一番に <コツコツのコツ>を読んで、気持ちよく一週間をスタートしてくださいね♪
※ 携帯アドレスだと届かないことがあるので、PCアドレスがオススメです。
※ PCアドレスでも届かない場合は「迷惑メール」に入っているかもしれません。ご確認くださいね。