<コツコツのコツ> 021. 「明日をつくる」ための行動
先週は「最初はやる気なんてなくたっていい」という話でした。
名古屋の加子さんから、下記のようなメールをいただきましたよ。
- - - - - kokokara - - - - -
このドラッカーの言葉が頭に浮かびました。
よくマネジメントされた組織は,むしろ退屈である。
劇的な尻拭い的なことが起こらない。明日をつくるための意思決定をする。
今回ので言い換えると
何かを始めるのは、やる気ではなく「決定」である。
- - - - - kokomade - - - - -
私がブログを始めた動機は、「違う結果を得たい」と思ったからでした。
アインシュタインは「今までと同じ考えや行動を繰り返しておきながら
異なる結果を期待するのは、 きっと頭がどうかしているのでしょう」と
言いました。
そう、「違う結果を得たい」のなら、これまでと違う考え方で違う行動を
行わなくてはいけないのです。
以前は読書などのインプット過多の状態で、それを他の人に役に立つ形で
アウトプットするということをほとんどしていませんでした。
私がいくらたくさんの本を読んだって、そこで得たものを役立てることが
できなければ学んだ甲斐がありません。
自分の仕事や生活に応用していくことはもちろん大切ですが、自分だけじゃ
なく、他の人にとっても役立つようにしたい。
そのためには、これまでとは違う「何か」をやる必要がある。
ここまではわかっていたのですが、具体的に何をやったらいいのか、
何ができるのかがわかりませんでした。
この時期が数ヶ月ありました。ずいぶん時間がかかりました。^_^;;;
その「何か」がブログだとわかり、実際に行動し始めると、
本当に「明日」が変わりました。
今こうしてメルマガを書いているのも不思議な気分です。
もしブログを始めていなければ、メルマガだってやっていないんですから。
ブログを続けていなければ、本を出すということもなかったんですよね~。
どんな「明日」になるか、始めたときにはわかりません。
どんなに創造力が豊かでも、将来どんな素敵なことが起こるか、
イメージしきれるものではありません。
でも、期待はできる。
きっと素晴らしいことが起きると信じること、それが「今日」行動する
エネルギーになります。
◇────────────────────◇
◆ コツコツのコツ ◆
素晴らしい「明日」を期待しよう。
それが「今日」行動するエネルギーになる!
◇────────────────────◇
無料メールマガジン <コツコツのコツ> 配信中
これまでの体験で私が学んだ「コツコツと続けるコツ」を、メールマガジンでお届けしています。
毎週月曜日の朝4時配信です。月曜の朝一番に <コツコツのコツ>を読んで、気持ちよく一週間をスタートしてくださいね♪
※ 携帯アドレスだと届かないことがあるので、PCアドレスがオススメです。
※ PCアドレスでも届かない場合は「迷惑メール」に入っているかもしれません。ご確認くださいね。