<コツコツのコツ> 034. 無防備に不利な言葉を使っていないか?
先週、頭の中で「難しそうだなぁ」とつぶやいている自分を
発見しました。
http://meigen.ko2ko2.net/2014/01/2389.html
まだ試してみる前に、
難しそう → 私には無理だろうな → やめておこう
という思考パターンになっていたのです。
なんてもったいないことをしてきたんだろう!!!
無意識にというか、「無防備に」ブレーキを踏む言葉を
繰り返していたなんて。
どんなことでも、【繰り返すことは上達する】というのが
鉄則です。
「難しそう → やめておこう」を繰り返してきたせいで
行動にブレーキをかけるのが上手くなっていたのです。
これは私にとって不利になる習慣です。
対策として、「難しそう」という言葉が頭に浮かびそうになったら、
すぐに「面白そう!」に言い換えることにしました。
ネガティブな予想はブレーキになりますが、
ポジティブな予想はアクセルになります。
これはコツコツ続けていくうえでも重要なことですね。
「うまくいくだろうか」「やっても無駄なんじゃないか」と
よくない未来を予想すればやる気が萎えます。
反対に、「きっとうまくいく!」と信じればやる気が
湧いてきます!
停滞期に「やっぱりダメなのかも」という考えが浮かんだら、
すぐに「大丈夫、きっとうまくいく!」に言い換えましょう。
◇────────────────────◇
◆ コツコツのコツ ◆
言葉の習慣を変える。
ブレーキ言葉をアクセル言葉に変えよう!
◇────────────────────◇
無料メールマガジン <コツコツのコツ> 配信中
これまでの体験で私が学んだ「コツコツと続けるコツ」を、メールマガジンでお届けしています。
毎週月曜日の朝4時配信です。月曜の朝一番に <コツコツのコツ>を読んで、気持ちよく一週間をスタートしてくださいね♪
※ 携帯アドレスだと届かないことがあるので、PCアドレスがオススメです。
※ PCアドレスでも届かない場合は「迷惑メール」に入っているかもしれません。ご確認くださいね。